整理 何の?
2013年12月30日
例年通り今年も、典礼歴に合わせる様にして「カトリック新聞」1年分の整理を始めました。今年は「シノドス第13回通常総会」と「信仰年」がありました。50件を超える切り抜きとなりました。
その切り抜きから自分の信仰を振り返りたいと思いましたが巧く纏まりません。結局、シノドス報告に戻るしかありませんでした。切り抜きの整理ではなく、自分の信仰を問い直す事となりました。
心から離れなかった「新しい福音宣教」から申し上げたいと思います。「新しい福音宣教」は、私が考えていたよりも広く、深いことでした。
これから申し上げる事は「信仰として申し上げる私からの分かち合い」と受け止めて戴ければ幸いです。間違い、勘違い、誤解があると思います。省略のやり過ぎもあります。シノドス文書で補って下さいます様にお願いします。
でも、何よりも確かなのは、これから司牧を通して示されるお導きだと思います。昏い者ですが、それに希望を託し、これからも神の民として旅を続けたい と改めて思っています。
「新しい福音宣教は、教会の根本的使命、アイデンティティ、存在理由をあらためて実践しようとする教会の計画に付けられた呼び名です。」
これが、シノドス文書の最終的な表現でした。とても今までの思考と結びつきません。その途中経過をシノドス文書から次の様に拾いました。
◆すべての人々に福音を宣べ伝える事が教会の第一且つ本来の使命です。…。教会は将に福音を宣べ伝える為に存在しています。
◆教皇ヨハネ・パウロ二世が、1979年に「新しい福音宣教」という言葉を初めて用いられました。しかしそれは、長い間、概念であり、意味する処は必ずしも明確でありませんでした。
2012年10月、第13回シノドスが「キリスト教信仰を伝える為の新しい福音宣教」というテーマで開催される迄の30余年間に,その言葉に 新たな命が 注ぎ込まれました。
◆福音宣教の第一段階は、神の探求を生き生きと保ち、対話を行い続ける事です。それも、宗教を告白する人だけで無く、宗教が生活の中で重要で無いと考える人々とも対話し続ける事です。
◆「新しい福音宣教」は、今迄の宣教を繰り返す事ではありません。不適切な仕方で行った事、或は目的を達成できなかった事をやり直す事ではありません。
◆むしろそれは、変化する状況に応える為に 勇気を以て新たな道を歩む事です。新たな熱意と方法と表現を以て、新しい福音宣教を行う事です。既にキリストが告げ知らされている人々への福音宣教に就いても言える事です。(この項続きます。)(GG)